1,000円台で買える!?『光るステッカー』をバイクに貼ってみた!

1000円台で買える光るステッカーを貼ってレビューしてみた!

僕は以前からバイクを少しだけ光らしてみたいという願望があったのですが、
電飾系をいじれる自信もなく諦めていました!

ゆうくん
敷居が高いし、お金もそこまでかけれない・・・・

今回の記事では、

  • バイクを光らせたいけど電飾系をいじれる自信がない
  • 低コストで光らせてみたい
  • 夜のツーリングでの周りへの視認性を高めたい

そんなお悩みの人におススメの「光るステッカー」をご紹介します^^

ちなみに僕のバイクはこうなりました!

ゆうくん
おぉ!!けっこうキレイに光ってる!!
では、書いていきます!
目次

光るステッカー

なんと、この「光るステッカー」は、送料無料1,200円(2022年5月現在)の商品になります^^
単三電池2本使用しないといけなく、充電式じゃないのが安さの理由かも?
ゆうくん
この安さなら、試しやすい!

商品ページより引用
カラー展開は10色、
レッド・パープル・ブルー・グリーン・ライトグリーン・イエロー・オレンジ・ピンク・ライトピンク・ホワイト
僕はブルーにしました!
袋から取り出すとこのようなパーツになってます^^

ヘルメットに貼り付ける前に光るかどうかの確認をします!

電源ボタンを
1回押すと、点灯
2回で、点滅。3回で、早く点滅。4回で、消す

ヘルメット

ちゃんと光って問題なしだったのでヘルメットに光るステッカーを貼ってみます^^

僕のヘルメットの形状がデコボコしてるので貼りづらかったですが、
なんとか完成!!

ゆうくん
おぉ!カッコいい!!

サイドバック

次は、サイドバックにも取り付けてみます^^
左側!
右側!
アクセントになってカッコいい^^
進行方向に向けて点灯黄色点滅NG!「道路運送車両法違反」になります><
ウインカー以外の点滅NG
なのでサイドバックだと進行方向ではなく後方になるので大丈夫!ですが、点滅はしちゃダメ
ヘルメット用の商品ですが、もしもバイクにも貼りたい場合は注意が必要

実際に貼ってみて

昼間に貼る作業をしたので夜まで待ちました!
じゃん!このようにしっかりと光ってます^^

サイバーっぽい仕上がり!

走ってみると、青いラインがシュンッとして最高^^

まとめ

1,000円台でヘルメットやバイクを光らせることが出来て僕は大満足でした!
夜道を走るときの視認性アップにもなりますし、なによりカッコいい^^

ただデメリットは、ELシートという光るシート特有の「ピー」という高周波音がちょっとうるさいかな(汗)インカム使ってるときは点灯をやめておいた方がいいかも?

充電式じゃなくて単三電池と「ピー」と音がするのは安いなりの仕様な気がします。

デメリット

  • 充電式じゃなくて単三電池
  • ピーと高周波音が少々うるさいので、インカム使用中は点灯さけたほうがいいかも

メリット

  • バイクを光らせたいけど電飾系をいじれる自信がない人におススメ
  • 低コストで光らせれる上、カッコいい!
  • 夜のツーリングでの周りへの視認性を高めたい
  • 個性がでる
  • ピーという高周波音で点灯、点滅がわかるので走ってるときは点滅してないかの確認が出来る

今回はバイクでご紹介しましたが、自転車にも使えますよ^^
興味のある方はぜひ試してみてください!

ゆうくん
低コストで光らせたい人に超オススメ!
最後までお読みいただきありがとうございましたっ!!
このブログを読んで「いいね」「面白かった」と思っていただけたら下記バナーをポチッと宜しくお願いします!!今後の励みになりますっ^^
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

▶大阪在住の30歳 / WEBデザイナー(10年目) / 週末ライダー / ブロガー ▶当ブログでは、WEBに関わるコトをおもに発信中!ツーリング日記は趣味です!【ブログ立ち上げ2ヵ月目でトータル10,000PV達成】

コメント

コメントする

目次