
よく読んでいるお気に入りブログがあり、記事が公開されるのが楽しみで待ち遠しくて・・・
「公開まだされないかな?」とブログに何回も訪問することはないでしょうか?
今回は、
- ブログの新しい記事が公開されたら通知が欲しい!
- 新しい記事をニュースを読むみたいな感覚で読みたい!
- Slackを有効活用したい!
上記のようなお悩みの人にオススメの「ブログの記事が公開されたらSlackで通知させる方法」についてをご紹介^^
例えば、このようにSlackのチャンネル内に新しい記事の通知を受け取ることができる!!

Slackの設定をする前に、RSSについて説明しますね。
RSS
RSSとは(Rich Site Summary または Really Simple Syndication)の略語で、
ネット上には大量の情報がある中で、欲しい情報をタイムリーに入手するのは難しいですが
RSSがあれば、ニュースやブログの最新情報をいち早くキャッチすることができます^^

RSSを使用する方法
お気に入りのブログがRSSフィードを用意していないと使えません!


メニュー横の電波みたいなアイコンをクリックしたら表示されるようにしてます^^

RSSフィードページのURLが必要になります^^
https://weblue.blog/?feed=rss2
になります!
前置きが長くなりましたが、次はSlackの設定方法を説明していきますね!
SlackでRSSの設定をしてみよう
チャンネルを用意する
まずは、名前はなんでもいいのですが、RSSの通知を読み込みたいチャンネルを立ち上げます。
僕の場合は「rss」にしました^^
RSSの拡張機能をインストール
Slackの標準仕様のままでは、RSSが使えないので拡張機能をインストールする必要があります!
拡張機能の場所ですが、上から二つ目の「Slackをブラウズする」をクリック。
そうするとドロップメニューが表示されますので「App」をクリックしてください!
Appの画面になったら検索窓に「rss」の入力して検索します。
検索結果で「RSS」という拡張機能がでてきますので「追加」をクリック。
このような画面がでてきますので緑色ボタンの「Slackに追加」をクリック。
「RSSインテグレーションの追加」もクリック。
このような画面がでてきましたら、無事SlackにRSSアプリがインストールされました^^
RSSフィードを登録
あとは、RSSフィードのURLを登録していくだけです!
追加していくとこのように増えていきます!
登録の仕方は動画をご用意しました^^
フィードURLにRSSフィードのURLをコピペ。
チャンネルへの投稿で、通知が欲しいチャンネルを選択。
「このフィードを購読する」をクリックで登録されます!
設定は以上です^^

じゃん!!ブログの記事が公開されたら、ちゃんと通知がくるようになりました!
オススメのブログ
僕はWebデザイナーなので、今回はWebデザイナーの人なら登録しておきたいブログを3つ紹介します^^
クリエイターズボックス
有名なWebデザイナーManaさんが運営している人気のブログ。
勉強になることが多く書かれてますのでオススメです!
photoshop vip
このブログもWebデザイナーやグラフィックデザイナーに人気!
web業界人なら知らない人はいないのでは?
コリス
おもにコーディング技術のコトなど、けっこう詳しく紹介されています!
勉強になります。
ウェブる!
便乗して、当ブログのRSSフィードもご紹介します!
「楽しいコト。なるほど!をモットーに。日々をつむぐブログ」をコンセプトに
Web関連のコト。趣味のバイク。ガジェットのコトなどを書いていくブログ。
今後、当ブログをもっと大きくしていくので、もし!宜しければ!RSSフィード登録していただけたら大変嬉しいです^^

まとめ
SlackでRSSを使えるのを意外と知られていないと思います!
お気に入りのブログがあれば、ぜひ活用してみてくださいね^^

コメント