【簡単!】QRコードを作ってみよう!あとrMQRコードって知ってますか?

QRコードを簡単に作れるよ!rMQRコードについてもご紹介!

前回の記事で、デザインACで名刺を作ってみましたが、
QRコードの作り方を書いてなかったことを思い出しました!

ゆうくん
QRコードも大事だから作っておこう!

なので、今回はQRコードの作り方について書きます^^

あわせて読みたい
【便利】名刺が簡単に作れる!?オフ会やイベントなどにオススメ! 今回はデザインACという無料のサービスを使って 名刺を作ってみたことを書いていきます^^ ゆうくん ブラウザ上で、かんたんに名刺が作れたよ! オフ会やイベントに参加...
目次

QRのススメ

ゆうくん
すごく簡単に作れるよ!
さっそく作る」の記入欄に、
QRコードにしたいURLを書いて「OK」をクリックするだけ^^
じゃん!もう完成しちゃいました!!
ここからは自分好みに白い背景部分を黒にしたり、ドットの大きさをカスタマイズしたりして
作ってみてください^^

QRコードをステッカーに

ちなみに僕は、作ったQRコードをステッカーにしてみました^^

まだどこに貼るとかは決まってはいないですが、スマホケースペンケース
自転車ヘッドフォンバイクとか・・・

色んなところにQRコードを忍ばせることによって、
いつでもブログを紹介することができる!!

ゆうくん
そこまでして・・・笑
自分の持ち物の範囲ならどこに貼ってもいいですが、
公共の場での不法貼りはダメですよ!!
ブログやサイトを運営されていて気になる人は、
ぜひQRコードをステッカーにしてみてください^^

rMQRコードとは

デンソーウェーブのサイトより引用

rMQRコード」はQRコードの高さが3/1もの小さい横長の新しいQRコードのことを言います。
2022年5月末に発表されたばかりのホットな情報となっております^^

rMQRコードの開発にいたった背景ですが、
小さなスペースに多くの情報を格納したい」という声から生まれました!

ゆうくん
工場などでの小さなパーツ管理にすごく役立ちそう!

rMQRコードの特長

  • 余白になりがちな細長く狭いスペースに大容量データを格納可能なため、
    高さ寸法が制限された小さなスペースでの情報管理やモノのデザイン性向上に寄与。
  • QRコードと同様の高速読み取りが可能。
  • 国際規格を取得しているため、誰でも安心して使用可能。

デンソーウェーブのサイトより引用

先月に発表されたばかりなので、世に出回るのはまだもう少し先になりそうですが
近い将来、rMQRコードQRコードと同じくらい浸透されていくのだろうなと僕は思いました!

まとめ

QRのススメというサイトでものすごく簡単にQRコードが作れるのですごく助かりますね。

ゆうくん
rMQRコードが世に出回るのも楽しみです!
QRコードで、みなさんのブログやサイトの集客に少しでもつながりますように・・・!!
あわせて読みたい
【便利】名刺が簡単に作れる!?オフ会やイベントなどにオススメ! 今回はデザインACという無料のサービスを使って 名刺を作ってみたことを書いていきます^^ ゆうくん ブラウザ上で、かんたんに名刺が作れたよ! オフ会やイベントに参加...
最後までお読みいただきありがとうございましたっ!!
このブログを読んで「いいね」「面白かった」と思っていただけたら下記バナーをポチッと宜しくお願いします!!今後の励みになりますっ^^
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

▶大阪在住の30歳 / WEBデザイナー(10年目) / 週末ライダー / ブロガー ▶当ブログでは、WEBに関わるコトをおもに発信中!ツーリング日記は趣味です!【ブログ立ち上げ2ヵ月目でトータル10,000PV達成】

コメント

コメントする

目次