
今回は、LINEの便利な小ワザを5選を紹介していきます!
- LINEの便利な機能を知りたい
- 家族・友人、知人との話のネタに
などにオススメの記事になりますので楽しんでいってください^^

① トークフォルダー機能
トークで「公式アカウント」や「友だち」、「グループ」「オープンチャット」と
初期設定では全部ごちゃごちゃにまとめて表示されているかと思います。
そこで見やすく整理できる機能、「トークフォルダー」が大変便利です^^
画像右側がトークフォルダーの見え方になります。

設定方法
「ホーム」から右上の歯車アイコン「設定」をタップ
少し下へスクロールをしていき「LINE Labs」をタップ
トークフォルダーの項目があるのでONに変更!
これでトークがカテゴリ分けされ見やすくなったと思います^^
② あみだくじ
この機能はシンプルにあみだくじです!
トーク中などで、運任せに行き先や食べたいものを決める際に大変便利^^
使い方は簡単で、
左下の「+」アイコンをタップし、
「あみだくじ」アイコンをタップ
くじの結果を追加、今回は「あたり」「はずれ」と記入しました!
食べ物なら「寿司」「焼肉」「ラーメン」とか決めたい項目を書いてください^^

③ LINEアイコン長押しで一瞬でQRコーダーを起動
オフ会やイベント時など、LINEの友達登録をする際に
パッとすぐにQRコードリーダーを起動できたらいいですよね!
じつは、LINEアイコンを長押しすると「QRコードリーダー」が出てきます^^

④トークにリアクションができる
見ただけで既読スルーもそれはそれでいいのですが、
できたらリアクションを取ってあげたほうが自然なコミュニケーションが出来ると思います^^
リアクションしたいトークを長押し、
メニューが出てくるので上部にあるリアクションを選択。
トークの下にリアクションが追加されました^^
返信するまでの内容じゃないけど、既読つけただけならなんか寂しいかも?
という場合はリアクション機能を有効活用してみてください!

⑤ 送ったトークを取り消せる
寝ぼけて送ってしまった。酔っぱらって記憶にないけど変なトークを送ってしまった。
メニューが出てくるので「送信取消」をタップ
自分のスマホの中でのトークは消えるけど相手のスマホには残ったままになるので注意しましょう!
まとめ
今回は、LINEの便利な小ワザを5選を紹介しました!
いかがだったでしょうか。
とくに「トークフォルダー」機能は設定したほうがいいので
まだの人はぜひ、試してみてください^^

コメント