
2022年6月12日(日)、小学生の時に潮干狩りをしたことはありましたが、
大人になってからの潮干狩りの思い出がないっ・・!?
とのことで、今回は三重県の津市にある御殿場海岸へ
潮干狩りをしにバイクで行ってきたことを書いていきます!
最初に言っておきます。

潮干狩りは収穫ゼロだったけど、
ツーリング楽しかったので紹介させてください(涙)
ツーリング
「御殿場海岸」で潮干狩りを楽しんでからは帰りは高速に乗って名阪国道経由で「針テラス」に寄って帰る計260kmコース!
163号線
大阪から163号線を走って最初のテンション上がりポイント!
それは「木津川大橋」です。バイクで橋の上を走っていると解放感があってすごく気持ちがいいです!
橋を越えたあとは、
のどかな畑が広がる道やゆるいカーブの山道が続きます!

道の駅 みなみやましろ村
163号線を走った際はよく休憩で寄っている、僕のお気に入りな道の駅です!
店内に流れる道の駅のテーマソング「ここにおいでよ」がすごくいい曲で耳に残ります。
みなみやましろの道の駅に来たら、ぜひ食べてもらいたいのが・・・
村抹茶ソフトクリームです!!
抹茶の味がしっかりと濃ゆくて、もう絶品!!
店内には食事や休憩が出来るスペースが完備されてますのでぜひご賞味ください!

三重県の津市にある御殿場海岸へ向かいます!
御殿場海岸
到着っ!!
この日はとても暑かったので、
バイクの写真映りはよくないけど木の影があるところに駐輪しました(汗)
この御殿場海岸は無料で潮干狩りができる人気のスポットで、
貝は「ハマグリ、マテ貝、バカガイ、アサリ」が生息しています。
僕はマテ貝を目当てに来ました!
以前スーパーでマテ貝が売っていて、炒めて食べたことがあってものすごく美味かった!!
それ以降は全然出会えていないので今日こそは・・・出会えるかも?
マテ貝
旬の食材百科サイトから引用
ちなみにマテ貝はこのようなスティック状の貝となっております。
見た目はグロテスクだけどすごく美味しいので見つけたら食べてみてください!
ランチと潮干狩り
昼ごはんは海を見ながら「厚焼きたまご風蒸しぱん」!
道の駅みなみやましろ村で買ってきました。

下調べを何もしてこなかったので昼過ぎに到着し、
満潮時の潮干狩りに・・・・(涙)

(すぐ戻してあげました)

海の家で休憩
せっかく潮干狩りに来たのに収穫ゼロなので、
海の家で貝料理を食べて帰るコトにしました!
休憩する際は、
大人1人 600円(中学生以上)
子供1人 400円(3歳~小学生)かかります。



食感はホタテに似た美味さ。


すごく美味しかったです!!


名阪国道にある「針テラス」という道の駅に寄って大阪に戻ります。
針テラス
針テラスはライダーの聖地と呼ばれていて、
いつもたくさんのバイクが集まります!
じゃん!到着しました。
いつきてもバイクだらけで見ていて楽しい!
MT-07と針テラスの看板を撮影。
僕と針テラスの看板を撮影。
カフェがあるので、そこでアイスコーヒーをいただいたり
お土産コーナーで買い物をしたりして楽しみました。

(声をかける勇気はないけど・・・)
名阪国道から高速道路に乗って大阪に帰りました!
夕陽がすごくキレイ・・・!!
まとめ
三重県の津市にある御殿場海岸へ潮干狩りしに行ってきましたが、
着いたタイミングが満潮だったため収穫ゼロでした。
久しぶりに針テラスに寄って、たくさんのバイクを見れて楽しかったので結果オーライっ!!

気になった人はぜひ下調べをして遊びにいってみてください!

コメント