
2022年6月26日(日)、また三重県の御殿場海岸で潮干狩りをしてきました!
今回の潮干狩りはソロです!
前回の潮干狩りツーリングでは
満潮時に着いて収穫ゼロで悔しかったので干潮時を狙ってリベンジっ

結果は・・・


ではツーリング日記を書いていきますっ
ツーリング
朝の6時過ぎからツーリングスタート!
最初から高速道路に乗って三重県「御殿場海岸」へ向かいました。


スピード100km越えで雨に当たると針が刺さったみたいに痛いんです(汗)
針テラス
名阪国道を走ってると毎回寄っちゃう針テラス。
今回はカッパを着るために止まりました!
僕もバイクも雨でグッショリ、、もうこの時点で引き返そうかな~と思いましたが
前回の収穫ゼロが悔しかったので引き返さない!!
身体が冷えたのでホット缶コーヒーを飲んでトイレ休憩して、
カッパを着て針テラスをすぐ出ました!
名阪国道から伊勢道を走って「津」に無事到着。
鏡越しに自分のバイク姿が映ってるとついつい見ちゃいます(笑)
御殿場海岸
到着っ!!
9時過ぎに着いたので干潮前でしたが、
もう人が多かったです。さすが無料の潮干狩りスポット御殿場海岸!!
ここでまたおもわぬハプニングが・・・
すぐに潮干狩りを始めたかったのでショートカットしようと
階段下のコケのところを降りようとしたら盛大につるっとコケました(汗)

頭を打たずに済んで不幸中の幸いでした!
潮干狩りスタート
9時半ぐらいから潮干狩りを始めて
前回の満潮時と違って貝がちゃんといてました!
楽しくて夢中になりすぎて撮影するの忘れてた。。
雨の中、1時間ぐらい潮干狩りをしていると次第に晴れてきたっ!!
暑くなってきたのでカッパを脱ぎにバイクに戻って休憩してからまた潮干狩り。

すごく暑くなってきて貝が腐ったら嫌だったので帰りも
行きと同じルートで早く帰ろうとしました!
帰りの高速道路
高速道路の入り口から加速して合流した動画です!
(スピードは60km→100km超えぐらい)
しばらく走っているとまたおもわぬハプニングが・・・(3回目)
名阪国道じゃなくて新名阪に間違って行っちゃいました。

まぁ新名阪は景色も良く走りやすかったので良しとしときますか!!

帰宅後、砂抜き
じゃん!!多くも少なくもなくボチボチ獲れました!
でかい茶色の貝がバカガイ、先端がグレーで徐々に茶色のぷっくりした貝はシオフキ、
柄の入った小さい貝はアサリ、あと小さいハマグリ(アサリと間違えて獲っちゃった)
生きているうちに砂抜きをしました。
アサリの口がウネウネと可愛いなぁ・・・
バカガイとシオフキは茹でて下処理をしました!
完成!
アサリのお吸い物、右上:バカガイ、右下:シオフキ
が完成しました。
自分で獲ってきた貝はいつもより美味しいっ!!(涙)
バカガイとシオフキは内臓に砂がいっぱい入っているらしいので
可食部は口とカイヒモのところだけ。

まとめ
三重県の津市にある御殿場海岸へ潮干狩りしに行ってきました!(2回目)
「雨が降る」「コケで盛大にコケる」「高速の道間違える」とおもわぬハプニングが続きましたが
今回はちゃんと貝を収穫できて大満足!
熊手しか持ってこなかったので、次回はスコップと塩を持って
マテガイも狙ってみようと思います。
旬の食材百科サイトから引用
三重県にある御殿場海岸は無料で潮干狩りができる人気のあるスポットですので
気になられた人はぜひ遊びにいってみてくださいっ
最後までお読みいただきありがとうございましたっ!!

コメント